5月23,24日 第67回口腔科学会学術集会 於:栃木県総合文化センター
横尾教授がサテライトセミナー「第16回顔面手術研究会」の講演1と,一般口演「悪性腫瘍 症例2」の座長を務めました.
根岸准教授,山口医員,早田医員が口演による発表を行いました.
根岸准教授,宮崎講師,牧口助教,小杉助教,武者医員,金医員,小板橋医員が示説による発表を行いました.
横尾 聡 :顎口腔欠損に対する近傍の有茎皮弁による再建について
根岸 明秀:S-1隔日投与法による有害事象軽減効果に関する検討
根岸 明秀:造血幹細胞移植患者に対する口腔ケアの有用性
宮崎 英隆:群馬大学口腔外科における口腔内血管病変に対する治療戦略 優秀ポスター賞受賞
牧口 貴哉:Double free flap reconstruction with rectus sheath of RAM
小杉 謙介:発見が遅れたために重篤化した全身麻酔後顎関節脱臼の1例
小杉 謙介:抗血栓療法患者の口腔外科的手術管理
武者 篤 :頭頸部重粒子線治療における急性期口腔粘膜炎と粘膜表面線量との関連
金 舞 :上下顎歯肉扁平上皮癌の顎骨浸潤検出におけるFAMT-PET/CTの臨床的意義:FDG/PET-CTとMRIとの比較
小板橋 敦:口腔癌術後における深部静脈血栓症の発生頻度と危険因子の検討
早田 隆司:Hybrid desmoplasitic ameloblastomaの臨床病理学的検討





今年も多くの演題を発表をさせていただきました.
みなさん、お疲れ様でした!
5月15日 桐生歯科医師会口腔粘膜検診研修会
横尾教授が以下の題目で講演を行いました.
第一部 「ビスホスホネート関連顎骨壊死・骨髄炎に対する最近の考え方」
第二部 「口腔良性腫瘍」

|